エンタメ速報

話題のエンタメ速報をピックアップ

ありとあらゆる話題のエンタメ情報をお知らせします♪たまにお役立ち情報も載せていきま〜す!

海外セレブ


【海外トピックス】クリス・マーティン、食事は一日1回と告白 影響はブルース・スプリングスティーンから


クリストファー・”クリス”・アンソニー・ジョン・マーティン(Christopher "Chris" Anthony John Martin, 1977年3月2日 - )は、イギリスのミュージシャン。コールドプレイのボーカリスト、マルチプレイヤー。他のアーティストへ楽曲提供も行う。歌唱法としてはファルセットを多用する。…
21キロバイト (2,554 語) - 2023年3月20日 (月) 09:43


1日3食がマストではないですからね。自分に合ったスタイルで良いのではないでしょうか。デトックスも必要。

バンドコールドプレイ」のクリスマーティン(46)が、大御所ミュージシャンブルース・スプリングスティーン(73)からインスパイアを受け、夕食を食べないようにしていると明かした。クリスは健康のために厳しい食事制限をしてきたが、ブルースが自分より鍛えられた体をしていることに驚いたそうだ。ブルースが食事を一日に1回しかとらないことを知り、自分も挑戦する決意をしたという。

クリス・マーティンが現地時間20日に配信した米TV司会者コナン・オブライエンポッドキャスト『Conan O’Brien Needs A Friend』にゲスト出演し、自身の食生活について語った。

番組でクリスは司会者のコナンから、ミュージシャン仲間とディナーを共にすることや、彼らから得たアドバイスについて質問された。

すると「実を言うと、僕はもう夕食をとらないようにしたんだ。ブルース・スプリングスティーンランチを共にした時に学んだから」と明かしたのだ。

クリスは昨年「コールドプレイ」が米フィラルフィア公演を行った翌日、幸運なことにブルースと食事をする機会に恵まれたという。

「当時僕は、厳しいダイエットをしていた。だけどあの時『ブルースは僕よりもっと鍛えているように見える』と思ったんだ。」

するとこの時、ブルースと同席した妻のパティさんが、「彼は一日に1食しか食べない」と話したそうだ。これを聞いたクリスは「よし来たぞ。これが、次の僕の挑戦だ!」と思い、すぐさま食事制限の決意をしたという。

クリスは普段の食事メニューについての詳細を明かさなかったものの、ブルースの食事について「バッファロー肉の切り身のステロイドソース和えだよ」とジョークを飛ばした。

クリス2016年に、週に6日間食事をとり、7日目には水だけを飲んで断食するという、6:1ダイエットをしていると話していた。

2021年7月に英ウェールズ出身の俳優ロブ・ブライドンのポッドキャスト『Brydon &』にゲスト出演した際には、健康やキャリアのために乳製品を食べていないと告白するも、どうしようもなく牛乳入りの食べ物が欲しくなる時があると明かしていた。

「僕はデボンで育った。だから(乳製品を控えたことで)体調や歌声が良くなったにもかかわらず、頭のどこかでは、シリアルダブルクリーム(脂肪率が48%の生クリーム)のために、すべてを投げ出したいと思っているんだ。いつか、そうしなければならない時が来るだろう。」

クリスの出身地である英デボン州は、クリームの製造に必須であるジャージー牛が多く飼育されている。コクがあるジャージー牛乳は、スコーンに塗るクロテッドクリーム原材料としても有名だ。

画像2~4枚目は『Team Coco Podcasts 2023年3月20日Instagram「“Hear me try to find common ground with rock superstar Chris Martin, without seeming deranged.”」』『Team Coco 2023年3月20日InstagramChris Martin talks about how Coldplay has stayed together after all these years on this week’s #CONAFMusicianSeries.」』『The Tonight Show 2022年11月15日Instagram「Bruce @springsteen」』のスクリーンショット
(TechinsightJapan編集部 寺前郁美)

海外セレブ・芸能のオンリーワンニュースならテックインサイト


(出典 news.nicovideo.jp)

【【海外トピックス】クリス・マーティン、食事は一日1回と告白 影響はブルース・スプリングスティーンから】の続きを読む


「犬たちの大ファン!」キアヌ・リーブスが多数のワンちゃんを抱いた姿がネット上で話題に 


キアヌ・チャールズ・リーブス(Keanu Charles Reeves, 1964年9月2日 - )は、俳優。レバノンで生まれ、カナダのトロントで育った。『スピード』や『マトリックス』シリーズ、『ジョン・ウィック』シリーズの主演で知られる。 9歳のとき、演劇『くたばれ…
37キロバイト (2,932 語) - 2023年3月19日 (日) 13:38


なんだかなごんでしまいます。

カラパイアの元の記事はこちらからご覧ください

 世界中で愛されているセレブの1人、キアヌ・リーブスが、またもファンを喜ばせてくれた。

 アメリカトークショー番組に出演したキアヌが、司会者からの犬に関するクイズに正解すると、ゴールデン・レトリバーの子犬が手渡されるという「犬クイズ」に挑戦。

 子犬たちに囲まれて嬉しそうな表情をするキアヌを見たファンたちは、「キュートな子犬とキアヌの組み合わせなんて、最高!」「自分も子犬になりたい!!」と、大喜びしたようだ。

 いつだって、まわりを幸せにしてくれるキアヌ。というわけで、早速どんな様子だったかを見ていくことにしよう。

【画像】 番組でキアヌがパピークイズに挑戦

Pup Quiz with Keanu Reeves | The Tonight Show Starring Jimmy Fallon

 3月16日アメリカトークショー番組『The Tonight Show』に、ジョン・ウィック4の宣伝を兼ねてキアヌ・リーブス(58歳)が出演した。

・合わせて読みたい→世界中のネット民に最も愛された男「キアヌ・リーブス」の何気ない仕草を集めたツイッターアカウントが既に大人気な件

 今回のメインは、同番組司会者ジミー・ファロンとの対決となる「犬クイズ」だ。

 選択形式で動物に関するトリビアクイズが出されるということで、正解者にはキュートゴールデン・レトリバーの子犬が手渡される。

 クイズに正解し、より多くの子犬を手にした者が勝者となるわけだ。

 このクイズの司会を務めるのは、番組でナレーションを担当するスティーヴ・ヒギンズだ。

1_e

 早速、キアヌからスタート。だが、第1問目のクイズが読み上げられる途中で、キアヌが「あ~クイズって苦手なんだよな~」と言い、案の定間違えた答えを言ってしまった。

 すると、「じゃ、答えを変えましょう(笑)」とスティーヴに促され、観客が笑う中キアヌが正解を口にすると、予定通り子犬が渡された。

[もっと知りたい!→]小児病院に寄付しまくり、人知れず慈善活動を続けているキアヌ・リーブスの半生と心温まるエピソード

2_e

 子犬を抱っこするキアヌは、とてもうれしそうだ。

 それを見たジミー・ファロンが、「これはちょっと不公平だよ!!まず、僕はジョン・ウィックから子犬を取り上げることは絶対にしない!」と、映画第1作目のエピソードを出して、さらに観客の笑いを誘った。

3_e

子犬たちにまみれるキアヌ

 2問目はジミー・ファロンが答える番だったが、ここで正解してはキアヌに子犬が渡せないため、敢えて間違えた答えを選択。

 予定通り、2匹目の子犬がキアヌに手渡された。

 3問目、見事正解したキアヌは、再び3匹目の子犬を手にする。

 すでに子犬にまみれた状態だが、次から次へと子犬が手渡されていく。それこそが、このクイズの見どころだ。

4_e

 子犬たちは、キアヌに抱っこされながらキアヌの顔を舐めたり腕のなかで動き回ろうとしたり、なかなかのやんちゃぶりだ。

7_e

 そしてキアヌもなんだか満足そう。

6_e

 最終的に子犬たちは走り回り、ステージの裏へ行ってしまうというハプニングに見舞われたところで、ちょうどタイミングよくクイズはお開きとなった。

 観客が拍手する中、キアヌは子犬に顔をベロベロ舐められながら、「誰がthe Puppy King(子犬の王様)だ?」「それは俺だ!」と笑いながら自問自答する姿に、多くのファンがキュン死寸前となった。

 というわけで、またもファンをとてもハッピーにしてくれたキアヌ。

 番組を見た人々からは、「あああ、子犬もキアヌも最高すぎて反則!!(笑)」「インタビューでキアヌがこれほど楽しそうに応えているのを見たことないよ」「ファンとしてこれが見られて幸せ~の一言だわ」「キアヌと子犬、どちらもこの世で最も美しい」「この番組を企画してくれた人に感謝!!」といった喜びの声が寄せられている。

John Wick: Chapter 4 (2023 Movie) Official Trailer – Keanu Reeves, Donnie Yen, Bill Skarsgard

References:Keanu Reeves cuddles up with adorable puppies during TV interview/ written by Scarlet / edited by parumo

 
画像・動画、SNSが見られない場合はこちら

テレビ番組に出演し、たくさんの犬を抱くキアヌ・リーブスの姿を愛でる会


(出典 news.nicovideo.jp)

【「犬たちの大ファン!」キアヌ・リーブスが多数のワンちゃんを抱いた姿がネット上で話題に 】の続きを読む


トム・クルーズとマイケル・ケインがロンドンで90歳の誕生日を祝う!


サー・マイケルケイン(Sir Michael Caine, CBE、1933年3月14日 - )は、イギリスの俳優。 南ロンドンの現サザーク区のロザリス(en)で生まれ、キャンバーウェルで育った。第二次世界大戦中はロンドン北方160kmにあるノーフォークの村ノース・ランクトン(en)へ疎開した。戦…
39キロバイト (1,465 語) - 2023年2月24日 (金) 08:50


マイケル・ケインは、バッドマンシリーズで執事の役で知りました。

 『ミッション:インポッシブル』の最新作をイギリスで撮影中のトム・クルーズロンドンで、イギリスの名優マイケルケインの90歳の誕生日をお祝いしたそうだ。

【写真】トム・クルーズの隣で笑顔を浮かべるマイケル・ケイン

 Peopleによると、ウエストロンドンフラムにある人気レストラン、リバー・カフェにて、3月14日に90歳を迎えたマイケルケイン誕生日パーティーが行われ、トム・クルーズマイケルの妻シャキーラケイン、「ミッション・インポッシブルシリーズの脚本化クリストファー・マッカリー、イギリスコメディアンデヴィッド・ウォリアムスらが参加したそうだ。

 デヴィッドは、「レジェンドなサー・マイケルケイン、90歳の誕生日おめでとうございます」と綴り、インスタグラムにトムとマイケルが肩を組む2ショットを公開。他にも、自身との3ショットや、マイケルマイクを手にスピーチする写真、ケーキを前に赤ワインのグラスを手するマイケルなど、パーティーの様子をシェアした。

 また、イギリスの女性コメディアン、デニス・ウェルチは、同じくインスタグラムにて、パーティートークを披露し、出席者を沸かせる動画を公開。「サー・マイケルケインの90歳の誕生日に、シャキーラから一言スピーチするよう頼まれたのは非常に光栄なことでした。彼はダーティージョークが大好きですが、どうやらトム・クルーズもそうだったみたいです!!! 最高の夜に、素晴らしいメンバー」と記している。

 ちなみにトムとマイケルは、1988年の『カクテル』で共演したほか、2002年に公開された『オースティンパワーゴールドメンバー』(トムはカメオ出演)でも共演している。

 トムは、先日行われたアカデミー賞に『トップガン マーヴェリック』が作品賞でノミネートされていたが、『ミッション:インポッシブル デッドレコニンPART TWO』の撮影のため、授賞式を欠席していた。

引用:「デヴィッド・ウォリアムス」インスタグラム(@dwalliams)

トム・クルーズ、マイケル・ケイン90歳の誕生日をロンドンでお祝い ※「デヴィッド・ウォリアムス」インスタグラム


(出典 news.nicovideo.jp)

【トム・クルーズとマイケル・ケインがロンドンで90歳の誕生日を祝う!】の続きを読む


ベン・アフレックが明かす!グラミー賞でジェニファー・ロペスに注意された衝撃の瞬間とは?


ベンアフレック(Ben Affleck, 本名: Benjamin Géza Affleck-Boldt, 1972年8月15日 - )は、アメリカ合衆国の俳優、脚本家、映画監督、映画プロデューサー。身長192cm。 ケヴィン・スミスの映画『モール・ラッツ』(1995年)、『チェイシング・エイミー…
66キロバイト (5,730 語) - 2023年3月15日 (水) 18:43


あれは本当に居心地が悪かったのが伝わってきましたよね。あとで笑いに変えていたから安心しましたけれど。結局仲が良いようで何よりです。

米俳優ベン・アフレック(50)が、2月に開催された第65回グラミー賞授賞式の観客席で妻ジェニファー・ロペス(53)に怒られた理由を明かした。当日の会場でベンは不機嫌な表情をしており、生中継ではジェニファーと気まずい雰囲気であることが明らかに分かる場面が流されていた。ベンは当時を振り返り「楽しい時間を過ごした」と語るも、妻に怒られたのは「夫婦間の問題だった」と説明している。

ベン・アフレックが米メディア『The Hollywood Reporter』のインタビューに応じ、現地時間2月5日に開催された第65回グラミー賞授賞式に妻ジェニファー・ロペスと出席したことを振り返った。

ロサンゼルスのクリプト・ドットコム・アリーナで行われた式典は生中継され、ゲストとして出席したベンとジェニファーの姿は多くのメディアでも取り上げられた。しかしベンは華やかな会場でジェニファーやセレブ達と肩を並べているにもかかわらず、まったく微笑まずに意気消沈したような表情をしていた

そんなベンの姿がSNSで拡散され、「早く帰りたんだよね」「歯医者に行きたいのでは?」などとネタにする投稿が相次いでしまった。

さらに放送中には、観客席に座るベンがジェニファーの耳元で何かを囁くと、彼女が驚いて振り向き、怒ったような表情で何かを言いつけている場面が流されたのだ。

『The Hollywood Reporter』が現地時間3月16日に公開したインタビューで、ベンはこの時にジェニファーと何を話していたかについて明かしている。

まずベンは授賞式に出席したことについて「僕は良い時間を過ごしたよ」と言い、このように続けた。

「妻が行くことになったので、僕は『良い音楽を聴けるし、楽めるだろう』と思った。映画の授賞式はスピーチばかりで、いわばオーディオミキシングのウェビナー(ネット上のセミナー)みたいだからね。グラミーは楽しいものだろうと思ったんだ。」

そしてベンは生中継で流れて話題になった、ジェニファーに怒られている場面について言及した。

当時の映像では、授賞式の司会を務めたコメディアントレバー・ノアがベンとジェニファーの隣に座り、カメラに向かって話していた。そのため近くにいた夫妻の姿がTVで流されたのだ。

ベンは当時を回想し「『なんてこった』という感じだった。彼らはあの撮影範囲で僕らを収めていたけど、僕はあの時、カメラが回っているとは知らなかったんだ」と語った。

そこでベンは隣に座るジェニファーの耳元で「カメラが回り始めたら、僕はすぐに君のそばから離れるよ。そして君をトレバーの隣に置いておくからね」とジョークを囁いたそうだ。

するとジェニファーは驚いて振り向き、ベンに向けて「あなたは絶対に出て行かない方が良いの!」とFワードを交えて強く言いつけたという。

会場でベンは不機嫌そうな表情をしていたと話題になったが、それは式典のステージに立つアーティストを知らなかったことやジェニファーの仕事のために付き添っていたことが原因だったようだ。

ベンは「あれは夫婦の問題なんだ」と言うと、「時々、僕は『今、パフォーマンスをしているのは誰なんだ?』って感じになって、式典についていけなかったんだ。妻は明らかにそのことが分かっていた。それにあれは妻の仕事関係のイベントだったからね」と説明している。

画像2、3枚目は『Jennifer Lopez 2023年2月6日Instagram「Always the best time with my love, my husband」』『Hollywood Reporter 2023年3月16日Instagram「#BenAffleck’s next shot.」』のスクリーンショット
(TechinsightJapan編集部 寺前郁美)

海外セレブ・芸能のオンリーワンニュースならテックインサイト


(出典 news.nicovideo.jp)

【ベン・アフレックが明かす!グラミー賞でジェニファー・ロペスに注意された衝撃の瞬間とは?】の続きを読む


【トレンドはピンク】第95回アカデミー賞ファッションファッションチェック ステファニー・スー、ドウェイン・ジョンソンらが華やぎカラーで魅せる



現地時間3月12日(日本時間3月13日)、世界最大級の映画の祭典である第95回アカデミー賞授賞式が米ロサンゼルスのドルビー・シアターで開幕。きらびやかな衣装に身を包んだ俳優陣が、シャンパンカーペットに登場した。式の代名詞ともなっている「レッドカーペット」が今年はシャンパンカラーになったことも話題。今年は、華やかな祭典にぴったりな“ピンク”の衣装ががトレンドだった。

【写真を見る】ドウェイン・ジョンソン、たくましい肉体をシャンパンピンクのスーツで彩る!

映画界に旋風を巻き起こし、作品賞を含め最多7冠となった『エブエブ』こと『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』(公開中)で助演女優賞にノミネートされたステファニー・スーは、ヴァレンティノのデコルテ見せピンクドレスレッドカーペットに姿を見せた。ウエストまではビスチェ風ながら、ふわりと広がるシャーリングスカートがなんともキュート

『ザ・ホエール』(4月7日公開)で助演女優賞にノミネートされたホン・チャウは、すっきりとしたラインの淡いピンクドレスで登場。ベトナムの民族衣装をフィーチャーしたPRADAのもの。スタンドカラーパールアクセサリー、たおやかな笑顔が上品さをプラスしていた。

ホラー映画『M3GAN/ミーガン』(6月9日公開)が控えるアリソンウィリアムズは、ジャンバティスタ・ヴァリのドレスで登場。刺繍やスパンコールを輝かせたヌードカラーピンクガウンレイヤードしたスタイルで、ゴージャスに広がるシルエットや裾からのぞくフリルも美しく、一際輝きを放っていた。

またザ・ロックことドウェイン・ジョンソンは、光沢感のあるピンクスーツ姿を披露!キリリとタイを締めつつ、胸に花を飾ったスタイルで大きな存在感を発揮していた。リズ・アーメッドは、プラダの黒スーツの襟から、ピンクチラ見せ。技アリのファッションで、センスを光らせていた。

文/成田おり枝


今年のアカデミー賞はピンクがトレンド!/Kyusung Gong / [c]A.M.P.A.S.


(出典 news.nicovideo.jp)

【【トレンドはピンク】第95回アカデミー賞ファッションファッションチェック ステファニー・スー、ドウェイン・ジョンソンらが華やぎカラーで魅せる】の続きを読む


【見事!】ミシェル・ヨーが主演女優賞に輝き、女性に向け感動的なスピーチを披露


ミシェール・ヨーミシェール・キング、楊 紫瓊、Michelle Yeoh Choo-Kheng, 1962年8月6日 - )は、香港、ハリウッドで活躍する女優。中国系マレーシア人。ミシェルヨーとも表記される。 マレーシアのイポーに生まれる 。プリマ・バレリーナになるため、ロンドンのロイヤル・アカ…
14キロバイト (468 語) - 2023年3月13日 (月) 21:43


ミシェル・ヨーさん、心に響くスピーチでしたね。アジア初の快挙、おめでとうございます!これを機に彼女の演技を見てみたいと思いました。

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』(公開中)を象徴する、エヴリンを演じたミシェル・ヨー。第95回を数えるアカデミー賞で、史上初のアジア系主演女優賞受賞となった。有色人種としても、2002年のハル・ベリー以来史上2人目となる。そのハル・ベリーから主演女優賞を授与されたミシェル・ヨーは、「もう誰にも、『あなたは全盛期を過ぎている』なんて言わせないで!」と、世の女性たちにエールを贈った。

【写真を見る】アカデミー賞会場では、ミシェル・ヨーと杏の美しきツーショットも実現!

マレーシア出身のミシェル・ヨーは香港映画でキャリアを積み、『トゥモロー・ネバー・ダイ』(97)、アン・リー監督作『グリーンデスティニー』(00)、『The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛』(11)、そして『シャン・チー/テン・リングスの伝説(21)など、たくさんの作品で凛とした強さを持つ女性を演じてきた。このエヴリン役はいままでの彼女のイメージとは少し異なる、生活に疲れた中国系移民の役。たくさんのユニバースを行き来するエヴリンを演じきり、賞レース序盤から主演女優賞有力候補として走り続けたミシェル・ヨーは、彼女自身の未来の可能性を広げただけでなく、たくさんのマイノリティに属する人々に希望を与えた。

ミシェル・ヨー 主演女優賞受賞スピーチ全文

ありがとうございます。 今夜、この賞を観ているだろう、小さいころの私のような少年少女たちにとって、希望と可能性の道しるべになることでしょう。大きな夢を持ちましょう、そして夢は叶うのですと証明することができました。そして、女性たちよ。誰にも、あなたはもう全盛期を過ぎているなんて言わせないでください。決してあきらめないでください。

ダニエルズがいなかったら、A24がいなかったら、すばらしいキャストクルーがいなかったら、『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』に関わったすべての人がいなかったら、私は今夜このステージに立つことはできなかったでしょう。

この賞を私の母に捧げます。世界中のお母さんたちはまさにスーパーヒーローであり、彼女たちがいなければ、私たちの誰も今夜ここにいません。私の母は84歳です。母はいま、マレーシアクアラルンプールで、家族や友人と一緒にこれを観ています。愛しています。(オスカー像を)家に持って帰りますね。そして、私がキャリアをスタートさせた香港の家族たちにも。肩を貸し、足を与え、私が今日ここにいることができるよう力添えをくれました。どうもありがとう。私のゴッドチルドレンたち、姉妹たち、兄弟たち、そして私の家族たち。ありがとうございますアカデミーに感謝します。これは歴史に残る出来事です。ありがとうございました

ミシェル・ヨー 主演女優賞受賞後インタビュー

――今回の受賞は、エンタテインメント業界におけるアジア人の表現、そしてエヴリンという役柄を通じてスクリーン上のアジア人の表現において、どのような意味を持つのでしょうか。

「これは歴史的な瞬間です。多様性と真の表現力を認め、受け入れてくれたアカデミーに感謝しなければなりません。これは私たちが長い間、懸命に取り組んできたことです。今夜、私たちはガラスの天井を破りました。カンフーで打ち砕いたのです! たくさんの人たちが、存在しないものとして扱われていると感じていたので、突破が必要でした。アジアコミュニティだけではありません。これはアジアコミュニティと、マイノリティとして認識されているすべての人のためのものです。私たちは、声を聞いてもらう権利があり、姿を見てもらう権利があり、テーブルにつくことができる平等な機会を得る権利があるのです。それが、私たちが求めているすべてです。私たちに機会を与えてください。私たちにその価値があることを証明させてください」

――有色人種の女性は、どんな空間においても、特にハリウッドでは、ある特定の役やある特定のグループに自分が属していないように感じられることがあります。女優業から一歩引いてみようと思ったことはありますか?また、そのまま女優を続けたことで、立場を得ることを恐れている人たちにどんなアドバイスを送りますか?

「決して恐れてはいけません。 それがあなたの情熱であり、愛であるならば、自分のために、自分が信じていることのために、自分がやりたいことのために、立ち上がる必要があります。そういうことだと思います。私は今日もこの世界にいます。40年経ってやっと、これを手に入れました。それは、私たちが戦いに勝つことを示します。そして、これは私たちが行っていることです。だから、あきらめないでください。決してあきらめてはいけません。あきらめた時点で、完全な損失となってしまいます。だから、そう、誰にもあなたを枠にはめさせないでください。誰にも、『あなたはもう全盛期を過ぎている』などと言われないように。私たちは誇りを持っているのだから。私たちは、自分たちの仕事を信じています。私たちは、自分たちの仕事を愛しています。だから、あなたの魂に火を灯し、道を歩んでください。信じること。夢を見る勇気を。夢を見なければ、それは不可能になります。不可能なことなんてありません。私を見て、私はここにいるのだから」

――『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』がサウス・バイ・サウスウエストで初公開されてから、昨日でちょうど1年前です。昨年のあの日に戻って、今日のこの成功をどのようにご覧になりますか?

「かなりのマラソンでしたよね。正直言うと、サウス・バイ・サウスウエストに参加した時、初めて全員が揃いました。なぜ私たちは映画を作るのでしょうか? 映画館では、笑ったり泣いたり、どんなことでも一緒に楽しみ、分かち合う集団体験ができます。それが映画館で映画を見るマジックですよね。サウス・バイ・サウスウエストは、ストリーミングでもバーチャルでもない、初めて実際に開催される映画祭でした。みんなが来てくれて、私たちは本当に嬉しく、圧倒されました。映画には心血を注いでいるわけですが、上映した際に注目される保証があるわけでもありません。神に誓いますが、すべて観客のみなさんのおかげです。あなた方がおもしろい作品だと評判を立ててくれたからです。映画を観る機会がなかった人々に、ワイルドで奇抜で、とてもおもしろい映画だと思わせてくれたのです。みんなが話題にしている、ワイルドで奇抜なあの映画はなんだ?と、映画館に足を運ばせてくれました。話題から取り残されたくなかったからです。そういう意味で、みなさんに感謝しています。私たちの小さな宝石のような映画を後押ししてくれたのは、みなさんです。

そう、私たちはどきどきしていました。それでも、観客のみなさんは私たちを空へと押し上げ、世界は私たちを受け入れてくれました。だから、心の底から感謝します。みなさんが力を貸してくれたのです。この映画は、癒しのプロセスの一助となりました。この映画は、コミュニケーションの助けとなりました。この映画は、夫婦であれ、娘と母親であれ、娘と父親であれ、家族間で心を開かせるのに役立ちました。そして、私たちは決してお互いについてあきらめません。だから、私たちを助けてくれたみなさんに感謝します」

――あなたはスピーチの中で、母親がいかに重要であるかと語り続けています。いま、あなたは、小さな少年少女たちのヒーローとなりました。あなたがお母さんから言われたことで、この旅を通して心に刻んでいたことはなんですか?

「母親は私たち全員にとってとても重要な存在だと思います。なぜなら、母親がいなければ、私たちは誰もこの部屋に座っていなかったからです。一番大切なのは、母が私に自信を与えてくれたことです。愛について教えてくれました。優しさと思いやりについて教えてくれました。私はあまり得意ではないので…。実は最近、母から頼まれたのは、アカデミー賞パンツで参加してはダメということでした。母親がすることは、常に『もっとよくなりなさい』と気づかせてくれることだと思います。それは、あなたがよりよい人生を送れるように、よりよい人間になるようにと願っているからです。それが母親にとっての最終目標なのです」

文/平井 伊都子

アジア人女性として初の主演女優賞を受賞したミシェル・ヨー。受賞スピーチ全文をチェック/Richard Harbaugh / [c]A.M.P.A.S.


(出典 news.nicovideo.jp)

【【見事!】ミシェル・ヨーが主演女優賞に輝き、女性に向け感動的なスピーチを披露】の続きを読む

このページのトップヘ