エンタメ速報

話題のエンタメ速報をピックアップ

ありとあらゆる話題のエンタメ情報をお知らせします♪たまにお役立ち情報も載せていきま〜す!


林遣都の舞台挨拶でのミス連発が話題!VIVANTの疲れが原因か?


遣都(はやし けんと、1990年〈平成2年〉12月6日 - )は、日本の俳優。滋賀県大津市出身。スターダストプロモーション制作3部所属。 2005年、中学3年生の修学旅行中に、渋谷駅のホームでスカウトされ芸能界入り。 2007年、映画『バッテリー』の主演で俳優デビュー。同作品での演技が評価され日…
64キロバイト (8,570 語) - 2023年9月17日 (日) 13:55


林遣都さんのVIVANTでの、若かりし時のベキ役は素晴らしい演技でした。公私共にお疲れかと思いますがご自愛くださいね。

 ハードな役が重なった結果か―。

 俳優の林遣都9月13日動画配信サービスU-NEXT」で9月14日から配信されているオリジナルドラマ「MALICE」の舞台挨拶に登壇したのはさる9月13日。ところが、“お疲れ”モードなのか、ミス連発でファンから心配の声が上がっている。

 まずは、「MALICE」のストーリーについて触れておくと、ある大学の事務局長が殺害された事件の担当所轄刑事(林遣都)、その殺人の容疑をかけられた女性(高梨臨)、そしてスクープを狙う週刊誌記者(佐藤隆太)と、それぞれの視点から事件の裏に潜む「MALICE=悪意、敵意、恨み」に迫るというもの。その真相を暴いていくヒューマンサスペンスドラマである。

 舞台に上がった林は、早々に自身の立ち位置を見失ってしまったことを皮切りにミスを連発。佐藤から配信で観られるオススメ映画を聞かれると、林はまだ配信されていない作品名を挙げてしまい苦笑い。「できれば(記事に)何も書かないでいただきたい…」と取材にきていたマスコミ陣に“お願い”する一幕も。

 他にもドラマの見どころを聞かれると、今後の展開をうっかりネタバレ”してしまい、高梨から「めっちゃネタバレしてる」とツッコまれる場面もあった。最近のエピソードでも、仕事で大阪へ新幹線で向かったにもかかわらず、新大阪駅の手前の京都駅で降りてしまったことを告白し、「ちょっとヤバいなと思って。最近」と本人も自覚している様子だった。

 ネット上では、「疲れてるのかな、休める時は休みや」といった声のほかに「『VIVANT』もあったもんね」「ベキ役が過酷だったもんね」といった声もあがっている。

「林はこの夏最大の話題作となったドラマ『VIVANT』(TBS系)で、テロ組織『テント』のリーダー、ノゴーン・ベキの若かりし頃を演じました。特に9月10日放送の第9話は、ベキが過酷な運命に翻弄されて妻と子を失い、テントを作ることになった経緯が詳細に描かれ、林の熱演が涙を誘いました。撮影時期からは時間が立っていそうですが、イベントの時点でも疲れ切っているのではと思った人もいたようです」(芸能記者)

 とはいえ、“疲れ”の原因は他にもあると記者は推測する。

「『VIVANT』の撮影は、林も参加したモンゴルロケが今年4月頃から数カ月に渡って行われたことが明らかになっています。『MALICE』の撮影は5~6月に行われたので、その頃が忙しさのピークだったのでは。その後に休めれば良かったのですが、現在は10月から始まる舞台『浅草キッド』の稽古中です。プライベートでは1月5日に妻である大島優子との間に子供が生まれたことも報告していますから、子育ても大変なはず。公私共に忙しすぎるのが原因でしょう」(前出・芸能記者)

 ミス連発の原因は、“VIVANT疲れ”だけではなさそうだが、どうやら、林が公私ともに「VIVANTフランス語で生きている、活気のある)」な状態であることは間違いなさそうだ。

(柏原廉)

アサジョ


(出典 news.nicovideo.jp)

【林遣都の舞台挨拶でのミス連発が話題!VIVANTの疲れが原因か?】の続きを読む


【健康】硬水と軟水の違いとは?ミネラルウォーターの選び方のポイント


ミネラルウォーター(英: mineral water)あるいは鉱泉水(こうせんすい)とは、容器入り飲料水のうち、地下水を原水とするものを言う。 水に含まれるカルシウム塩とマグネシウム塩の量の指標(硬度)が一定水準より少ない場合を軟水、多い場合を硬水という。硬度は普通炭酸カルシウム(CaCO3)含有…
19キロバイト (2,658 語) - 2023年7月5日 (水) 11:58


硬水はお料理によって使い分けられることは知らなかったです。個人的には水素水が気になっています。

 身体の大部分を占める水。健康や美容のためにも、こまめな水分補給が大切です。私たちが普段口にする水は、大きく「硬水」と「軟水」の2種類に分けられますが、その違いをご存知ですか。それぞれの特徴やメリットデメリット、適した使い方についてご紹介します。

【関連記事】知っておきたい!血管がキレイになる食事法とは

硬水と軟水の違いとは

硬水と軟水は「硬度」によって分類されます。硬度とは、水1リットル中に含まれるカルシウムマグネシウムの量です。簡単にいうと、カルシウムマグネシウム濃度が比較的高いものを硬水、低いものを軟水と呼びます。

天然水に含まれるミネラル成分は、いくつもの地層を通過する過程で、時間をかけて岩石から抽出されたものです。そのため、水を採取した場所によって含まれるミネラルの種類や含有量が異なります。

日本の水道水ミネラルウォーターのほとんどが軟水です。一方、北アメリカヨーロッパでは地形の違いから硬水が多く存在します。


WHOによる基準値(1リットル中のミネラル量)
軟水・・・120mg以下
硬水・・・120mg以上

●日本における基準値

軟水・・・100mg以下
中硬水・・・100mg~300mg未満
硬水・・・300mg以上


硬水のメリット・デメリット

硬度の高い水は不足しがちなミネラルを補うのに役立ちます。口当たりが重たく、独特の苦味や風味を感じるのが特徴です。

●硬水のメリット
・便秘解消に役立つ
マグネシウムは下剤にも使用されている成分です。マグネシウムを多く含む硬水は、胃腸に刺激を与えて便通を良くする効果が期待できます。

動脈硬化を予防する
カルシウムマグネシウムを多く含む硬水は、血液をサラサラにして、動脈硬化が引き起こす脳梗塞心筋梗塞といった病気を予防するといわれています。

・肉の煮込み料理に適している
硬水に含まれるカルシウムには、肉を硬くさせる成分と結合してアクとして排出させる作用があります。硬い肉を柔らかくして臭みをとる効果があるので、ビーフシチューやテールスープなどの肉を使った煮込み料理に適しています。

●硬水のデメリット
・お腹がゆるくなる
ミネラルの刺激でお腹がゆるくなる可能性があります。胃腸が弱い人は注意しましょう。

素材の味を生かしたい料理には不向き
硬水はクセが強く、アクを引き出しやすい性質があるため、和食のように素材本来の味を生かしたい料理や、うま味味わう日本茶には向いていません。


軟水のメリット・デメリット

軟水は古くから日本人に親しまれてきました。さっぱりとしてクセがなく、まろやかな口当たりが特徴です。

●軟水のメリット
・身体への負担が少ない
胃腸への負担が少なく、体内にゆっくり吸収されるので、赤ちゃんや小さなお子さんにも安心して飲ませることができます。

日本料理と相性が良い
軟水はクセがなくまろやかな風味で、素材の味を大切にする日本料理と好相性です。出汁をとったり、日本茶を入れたりするのにも向いています。

・肌への刺激が少ない
硬水に比べると刺激が少ないため、敏感肌の人の洗顔や入浴におすすめです。石けんの泡立ちも良く、汚れがきれいに落ちます。

●軟水のデメリット
ミネラル補給は期待できない
硬水に比べてカルシウムマグネシウムの含有量が少なく、ミネラル補給はあまり期待できないでしょう。

軟水・硬水にはそれぞれメリットデメリットがあります。それぞれの特徴を理解して、上手に使い分けましょう。

■参考
藤田紘一郎『からだが若返る水の飲み方選び方』2015年 マイナビ

「文:けんこうフィットNEWS

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。


硬水と軟水はどう違う?ミネラルウォーターの選び方


(出典 news.nicovideo.jp)

【【健康】硬水と軟水の違いとは?ミネラルウォーターの選び方のポイント】の続きを読む


【画像たっぷり】「VIVANT」最終話感想!堺雅人と二宮和也の息子たちが織り成す鮮やかな物語に感動!


VIVANT』(ヴィヴァン)は2023年(令和5年)7月16日から9月17日まで、TBS系「日曜劇場」枠で放送されたテレビドラマ。主演は堺雅人。 本作は『半沢直樹』などで演出を務めた福澤克雄が原作を手掛けるオリジナルドラマ。ストーリーや役柄を初回放送まで一切明かさない手法が取られ、モンゴルにて2か月半に及ぶロケが行われた。…
101キロバイト (15,159 語) - 2023年9月20日 (水) 02:41


感想アカウント様の興味深い感想ですね。

SNSを中心に注目ドラマの感想を独自の視点でつづり人気を博している、かな(@kanadorama)さん。

2023年7月スタートテレビドラマ『VIVANT』(TBS系)の見どころを連載していきます。

かなさんがこれまでに書いたコラムは、こちらから読めます。

別班の乃木憂助(堺雅人)と公安の野崎守(阿部寛)が所属する組織を超えて力を合わせたように、組織という境界線は超えられる。

そして乃木と黒須駿(松坂桃李)の別班の二人と、テントの面々がフローライトの採掘権を得るために力を合わせたように、イデオロギーという境界線も超えられる。

野崎とドラム(富栄ドラム)の二人が、国を超えて深い信頼で結ばれているように、もちろん人種や国も超えられる。

人が最も超えられないものは、克服しがたいものは何か。

愛する人を理不尽に奪われた憎悪の火だけは、長い時間が過ぎても、あるいは他の幸せをもってしても、消しさることが出来ないのかもしれない。

この名作ドラマ最終回に、そんなことを考えていた。

壮大なロケ映像、豪華な配役、そして毎回ジェットコースターのような先の読めないストーリーで、視聴者の熱い考察を社会現象にまで押し上げた『VIVANT』(TBS系 日曜21時)。

17日の最終話で、激動の物語はテロ組織テントの解体と父子の別離という結末に着地した。

最終回まで俯瞰しても、物語の大半で誰が味方で誰が敵か分からない、登場人物それぞれがどんな信念で行動しているのか分からない、独特の混沌とした物語だったが、それがこのドラマの良さそのものだったように思う。

内通者は容赦なく処刑するダーティな部分を持つ主人公、無差別に人を殺傷するテロリストでありながら多くの戦災孤児を養ってきた主人公の父。

偶然知りあった男が法の支配を無視した危険な存在だと知りながらも魅せられて追う公安の刑事、汚職や賄賂の横行するバルカで清濁を併せ持ちながら警察官として生き抜く男。

いわば完全に白い善もなければ、完全に黒い悪もまた存在しないという物語だった。

誰かの悪が誰かの善になり、その逆もあるという世界だからこそ、それならばせめて己の信念を貫け、ブレるな、一度信じたものを裏切るなというメッセージがより鮮やかに、随所に発信されていた。

今作は、公安・別班といった組織を舞台にスパイアクションを基調にしながらも、同時に経済ドラマとしての側面も色濃く持っている。

最終話テントとバルカ政府のフローライトの採掘権を巡る契約の攻防戦がじっくりと描かれ、それがテロ組織解体への道筋となった。

単純なアクションドラマに収まらないそのテイストは、テレビドラマ半沢直樹』(2013年2020年)、『下町ロケット』(2015年2018年)、『ノーサイド・ゲーム』(2019年)といった、日曜劇場で数多の大勝負と金勘定を描いてきた福澤克雄作品らしいダイナミックな味わいだった。

最終話でとりわけ記憶に残るシーンがある。

日本に移送された後ノゴーン・ベキ(役所広司)が脱走し、動揺して問い詰める乃木にノコル(二宮和也)が呟くように言った言葉である。

憎しみは喜びで消えるほど簡単なことではなかった」と、愛する父が抱えたままの憎悪をノコルは「寂しいことだよ」と評して言う。

彼にとって、それは悲しいことではなくて寂しいことなのである。

失った本当の家族の写真を横目に、自分が義父の憎しみを消せるだけの喜びになりたいと願い続け、それが最後まで叶わなかった青年の孤独な長い年月が透けてみえる言葉である。

血の繋がった実の息子は父の愛を確かめたのち、再びその存在すら認められない闇の組織生きる道に戻っていく。

日焼けすらかなわぬほどに大切に育てられたもう一人の息子は父と別れ、国を背負う大企業トップとして陽のあたる道で生きていく。

その鮮やかな交錯は、柔和な笑顔の奥に毅然とした覚悟を秘めた堺雅人と、頑なな孤独の中に繊細な愛情を秘めた二宮和也、二人の緻密な演技があってこそ描きだせたものだと思う。

今作では、親しみの持てる容姿や表情が可愛らしくも頼りがいのある相棒・ドラムを演じた富栄ドラムや、登場時は憎々しい敵でありながら、次第にそのコワモテぶりが素敵に見えてくる警察官チンギスを演じたバルサラハガバ・バトボルドといった新しい魅力的な俳優を見られたことも大きな楽しみの一つになった。

とりわけチンギスは、少年漫画の熱血ライバルのように、その兄貴然とした魅力に筆者も含め多くの視聴者が魅了された。

まだまだ世界には、沢山の『格好いい』があるのだと思うと、それだけでも楽しい。

物語は、乃木がノゴーン・ベキと彼に付き従うバトラカ(林泰文)、ピヨ(吉原光夫)の三人を銃で撃ち、ベキの死を弟のノコルに報告し、そして乃木が薫(二階堂ふみ)とジャミーン(ナンディン・エルデネ・ホンゴルズラ)の元に帰ってくるところで終わる。

ただし、乃木からノコルに伝えられた、「徳のある人物は報いられる」という意味深な書経の一節、そして「花を手向けるのはもう少し先」という乃木の不自然な言葉、更には火事で確かめられない遺体。

これらはどうやら一つの仮定を指していると思うが、今それを確かめるすべはない。ぜひ今後その真意を知ることのできる機会があることを願う。

幸い製作サイドから続編への前向きな言葉が出ているが、決め手は視聴者からの要望次第とのこと。

改めて、「超希望!超希望!」という続編への熱烈なエールで締めたいと思う。

再び視聴者が、乃木憂助とF、野崎、薫、ジャミーン、ドラム、ノコル、そして偉大なるベキに会える日が来ますように。

ドラマコラムの一覧はこちら


[文・構成/grape編集部]

かな

SNSを中心に注目ドラマの感想を独自の視点でつづり人気を博している。
かなさんのコラムはこちら



(出典 news.nicovideo.jp)

【【画像たっぷり】「VIVANT」最終話感想!堺雅人と二宮和也の息子たちが織り成す鮮やかな物語に感動!】の続きを読む


岡田将生、舞台あいさつで結婚相手募集?吉田鋼太郎の心配にファンも注目 


岡田 将生(おかだ まさき、1989年〈平成元年〉8月15日 - )は、日本の俳優。東京都江戸川区出身。スターダストプロモーション制作3部所属。 中学2年生の時に原宿でスカウトされ、当時はバスケットボール部の活動に夢中だったためいったん断るも高校進学後に事務所と連絡を取りデビューに至る。…
69キロバイト (8,574 語) - 2023年9月13日 (水) 20:55


岡田将生さん、お相手はどんなタイプがお好きなんだろう?

 俳優の岡田将生(34)が19日、都内で行われた映画『ゆとりですがなにか インターナショナル』(10月13日公開)完成披露舞台あいさつに登壇。この日集まったファン1600人を前に、岡田の結婚相手を募集する場面があった。

【動画】松坂桃李、岡田将生の『VIVANT』イジリでミニコント!?ピヨ役・吉原光夫も困惑

 イベントには岡田のほか松坂桃李柳楽優弥安藤サクラ仲野太賀吉岡里帆島崎遥香木南晴夏、吉原光夫、吉田鋼太郎、水田伸生監督が集結。まりぶ(柳楽)の父で“レンタルおじさん”・麻生厳役の吉田は「連ドラが終わりまして7年が経ちました。7年の間にはいろんなことがありました」と語り始めた。

 吉田は「松坂くんがご結婚なさり、お子さまもお生まれになり、柳楽くんは相変わらず家庭が円満で…ただ一人だけ心配な人がいます」というと、岡田は「もういいよ!俺だろ?(笑)」と苦笑い。吉田は「いま募集中でございますので、我こそはという方は…」とおせっかいを焼くと、岡田は「おじさん!やめなさい!」と大声でツッコミを入れ、笑いをさらった。

 同作は、2016年4月期に放送された日本テレビ系連続ドラマゆとりですがなにか』の映画化。“野心がない”“競争心がない”“協調性がない”「ゆとり世代」と、かつて勝手に名付けられた男たちも30代半ばを迎え、それぞれの人生の岐路に立たされていた。夫婦仲はイマイチ、家業の酒屋も契約打ち切り寸前の正和(岡田)、いまだに女性経験ゼロの小学校教師・山路(松坂)、事業に失敗し、中国から帰ってきたフリーター・まりぶ(柳楽)の前に、<Z世代><働き方改革><テレワーク><多様性><グローバル化>…想像を超える【新時代】の波が押し寄せる。

舞台あいさつで結婚相手募集?した岡田将生 (C)ORICON NewS inc.


(出典 news.nicovideo.jp)

【岡田将生、舞台あいさつで結婚相手募集?吉田鋼太郎の心配にファンも注目 】の続きを読む


松下洸平と佐藤浩市、距離感までもエモい笑顔の2ショットにファン大興奮! 


松下 洸平(まつした こうへい、1987年3月6日 - )は、日本の俳優、シンガーソングライター。 東京都八王子市出身。専門学校東京ミュージックアンドメディアアーツ尚美ヴォーカル学科卒業。所属事務所はキューブ、所属レコード会社、レーベルはビクターエンタテインメント。以前は「ペインティング・シンガー…
80キロバイト (8,903 語) - 2023年9月18日 (月) 12:46



松下洸平が9月18日に自身のInstagramを更新。佐藤浩市との2ショットを公開した。

【写真】松下洸平、菅田将暉・柴咲コウら「ミステリと言う勿れ」キャスト陣との“ギャルピース”ショット

■「潜入捜査官 松下洸平」とは

本作は、俳優やシンガーソングライターとして活躍中の松下が、実は大物俳優の疑惑解明のため15年前から芸能界に潜入していた警視庁の捜査官だったという設定で繰り広げられるサスペンスコメディー

毎週火曜と金曜の正午に1話ずつ配信され、最終話までの全5話はすべて無料で視聴可能。また、本作品に制作協力をした民放5局の人気バラエティー番組の本編もTVerで配信される。バラエティー番組に松下洸平本人役としてゲスト出演しながら、同時に本ドラマの撮影を実施しており、ドラマを見た後、思わず見返したくなるバラエティー番組を期間限定で楽しむことができる。

佐藤浩市との2ショットにうれしそうな松下洸平

この日、松下は「明日…『潜入捜査官 松下洸平』最終話配信します」「何があるかわからないので、一応ハンカチもご用意して、TVerで会いましょう」「どんな結末になるのか、ワクワクしてお待ちください」とコメントし、佐藤との2ショットを投稿した。

この投稿に、ファンから「素敵すぎる」「もう最終回だなんて…」「笑顔とこの距離感最高」「楽しみ」「カップルですかってくらい2人がかわいい」「もうすっかり浩市さんの懐に入ってる!」などさまざまなコメントが寄せられている。


松下洸平が自身の公式Instagramを更新/※ザテレビジョン撮影


(出典 news.nicovideo.jp)

【松下洸平と佐藤浩市、距離感までもエモい笑顔の2ショットにファン大興奮! 】の続きを読む


「VIVANT」最終回、未解決の謎に注目!続編への期待が高まるモニターは他にも?


VIVANT』(ヴィヴァン)は2023年7月16日から9月17日まで、TBS系「日曜劇場」枠で放送されたテレビドラマ。主演は堺雅人。 本作は『半沢直樹』などで演出を務めた福澤克雄が原作を手掛けるオリジナルドラマ。ストーリーや役柄を初回放送まで一切明かさない手法が取られ、モンゴルにて2か月半に及ぶロケが行われた。…
100キロバイト (15,007 語) - 2023年9月19日 (火) 01:17


謎を残して続編へ。いろいろありそうですね。

モデルプレス=2023/09/19】俳優の堺雅人が主演を務めるTBS系日曜劇場「VIVANT」(読み:ヴィヴァン/毎週日曜よる9時~※最終話は79分SP)の最終話が、17日に放送された。テロ組織・テントの日本のモニター工作員)を探すシーンに注目が集まっている。<※ネタバレあり>

【写真】「VIVANT」最終回、結末・ラスト3秒に衝撃走る 全てをひっくり返す考察も

堺雅人主演「VIVANT

本作には、主演の堺のほか、阿部寛松坂桃李二階堂ふみ二宮和也役所広司ら豪華俳優陣が集結。別班(国内外で民間人に紛れて諜報活動を行う特殊部隊)の乃木憂助(堺)は、テントリーダー、ノゴーン・ベキ(役所)が父であることを突き止め、その実態に迫っていく。

◆「VIVANT」日本のモニターが判明

第9話で、乃木が撃ったと思われていた別班のメンバーが、日本のモニターからのメールによって生きていたことが判明。新たな日本のモニターが誰なのか、視聴者の間で話題を呼んでいた。

テロ活動を請け負って得た金で孤児を救っていたテントは、孤児救済を行っていたとはいえ、多くの人を犠牲にしてきた。ベキは自身と幹部のバトラカ(林泰文)・ピヨ(吉原光夫)の逮捕を受け入れ、公安とともに日本へ。しかし乃木は、ベキの逮捕により、テントが解体することに納得しないモニターもいると考え、日本にいるモニターの正体を探る。

その後、テントの解体が各国のモニターへ連絡される。天才ハッカー・太田梨歩(飯沼愛)がテントサーバーハッキングし、日本のモニターの1人が何回もテントと連絡を取っていたことが発覚。それは、公安の新庄浩太郎(竜星涼)だった。ベキたちが日本到着後に逃亡したのも新庄が彼らの手助けに動いていたのだ。

しかし交信履歴の画面には、テントからの連絡を受けた日本のモニターが、新庄以外にも2人存在。新庄のIDだと思われる「d084」から始まるものの他に「6c13」「c156」があった。

テントモニターであった山本巧(迫田孝也)は、第4話で死亡。連絡はもらってないと考えると新庄、山本のほかに2人のモニターがいることが考えられる。

◆「VIVANT」山本(迫田孝也)&新庄(竜星涼)以外のモニター存在に反響

これらを受け、視聴者からは「これは続編に期待」「続編で日本のモニターがもっと出てきそう」「もっと『VIVANT』の世界観たいです」「山本と新庄の他にもモニターが2人いる?!」など驚きの声が続々。また医師の柚木薫(二階堂)や、乃木が勤める丸菱商事の専務・長野利彦(小日向文世)の正体考察が繰り広げられていたが、何もなかった2人について「今回は明らかにならなかったけど、薫と長野専務が何もなかったのは信じ難い」「実はその2人もモニターだったりして…」などさらなる考察も繰り広げられ、続編を期待するコメントが多数寄せられている。(modelpress編集部)

情報:TBS

Not Sponsored 記事】

堺雅人、松坂桃李「VIVANT」最終話より(C)TBS


(出典 news.nicovideo.jp)

【「VIVANT」最終回、未解決の謎に注目!続編への期待が高まるモニターは他にも?】の続きを読む

このページのトップヘ