エンタメ速報

話題のエンタメ速報をピックアップ

ありとあらゆる話題のエンタメ情報をお知らせします♪たまにお役立ち情報も載せていきま〜す!


VIVANT出演の二宮和也 吉原光夫を祝福するファンの間で話題の3つの絵文字とは? 


二宮 和也(にのみや かずなり、1983年〈昭和58年〉6月17日 - )は、日本の男性タレント、アイドル、俳優、歌手、司会者、YouTuber。男性アイドルグループ・嵐のメンバーであり、YouTuberグループ・ジャにのちゃんねるのリーダー。愛称は「ニノ」。 東京都葛飾区出身。ジャニーズ事務所所属。…
68キロバイト (8,164 語) - 2023年9月17日 (日) 17:37


ドラマが終わってもキャストさん同士繋がりを見るのは嬉しいですね。

モデルプレス=2023/09/22】嵐の二宮和也が22日、自身の公式X(旧Twitter)を更新。TBS系日曜劇場『VIVANT』(読み:ヴィヴァン)で共演した吉原光夫の誕生日を祝福した。

【写真】「VIVANT」最終回、結末・ラスト3秒に衝撃走る

堺雅人主演「VIVANT

本作は、主演・堺雅人のほか、阿部寛松坂桃李二階堂ふみ、二宮、役所広司ら豪華俳優陣が集結。別班(国内外で民間人に紛れて諜報活動を行う特殊部隊)の乃木憂助(堺)が、テントリーダー、ノゴーン・ベキ(役所)が父であることを突き止め、その実態に迫っていくストーリーが展開された。

二宮はテントNo.2・ノコル、吉原はテントの幹部で最後までベキに忠誠を貫いたピヨを演じた。

二宮和也、吉原光夫に「ピヨ、おめでとう

この日、二宮は「ピヨ、おめでとう」と同日で45歳を迎えた吉原を“ピヨ”呼びで祝福。馬・羊・犬の絵文字を添え、可愛らしい印象を残している。

さらに吉原も同投稿を引用して「ノコル…嬉し」と“ピヨ”だけにひよこ絵文字を3つ並べてSNSに投稿していた。

これを受け、ネット上では「ピヨおめでとう!」「誕生日を覚えるほど仲良くなったんですね!」「ノコルがピヨをお祝いしてるのなんか可愛い」と祝福の声が続々。同時に3つの絵文字にも注目が集まり、「『VIVANT』にまつわる動物ってことかな?」「ニノが柴犬に似ているから、最後に犬の絵文字つけたのかな?」「ピヨもひよこ並べてるの可愛い(笑)」「この絵文字も考察したくなる(笑)!」などと同作が空前の考察ブームが巻き起こっていただけに、細かな部分まで注目するファンも見られている。(modelpress編集部)

Not Sponsored 記事】

吉原光夫(C)モデルプレス


(出典 news.nicovideo.jp)

【VIVANT出演の二宮和也 吉原光夫を祝福するファンの間で話題の3つの絵文字とは? 】の続きを読む


「VIVANT」別班司令役・キムラ緑子役の苦労暴露!堺雅人&松坂桃李との撮影についてけない?


キムラ 緑子キムラ みどりこ、本名:牧野 緑子(旧姓:木村)、1961年10月15日 - )は、日本の女優。兵庫県洲本市出身。シス・カンパニー所属。夫は俳優で劇作家、脚本家、演出家のマキノノゾミ。 兵庫県洲本市大野生まれ。洲本市立加茂小学校、洲本市立青雲中学校を経て、兵庫県立洲本高等学校を卒業。中…
37キロバイト (4,051 語) - 2023年8月25日 (金) 16:20


キムラ緑子さんも独特な存在感で演技派の方です。あまりドラマ中では絡みがなかったのでテンションがついていけなかったのでしょう。

モデルプレス=2023/09/21】女優のキムラ緑子が20日、MBSテレビ『水野真紀の魔法のレストラン』(よる7時~)にゲスト出演。自身が出演し、17日に最終回を迎えたTBS系日曜劇場「VIVANT」の撮影裏話を語った。

【写真】「VIVANT」最終回、結末・ラスト3秒に衝撃走る 全てをひっくり返す考察も

◆別班・キムラ緑子、撮影裏話明かす

別班(国内外で民間人に紛れて諜報活動を行う特殊部隊)の司令・櫻井里美を演じたキムラは、同作の撮影について「緊張しましたね」と回顧。広いスタジオのため、共演者との距離も遠かったと明かし「そこで指令出したりしなきゃいけないでしょ。あれがちょっと、何やったんですかね?」と話し、スタジオの笑いを誘った。

また、同じく別班を演じた堺雅人松坂桃李とのモニター越しでの撮影について「モンゴルの砂漠を車で走ってるところと話をするんですよ、モニターで。向こうはすごいテンションじゃないですか、砂漠で暑いところでやってる。そのテンションについていけないんですよ。こっちはすごい広いところで、クーラー効いてる…」と裏話を語った。(modelpress編集部)

情報:MBS

Not Sponsored 記事】

キムラ緑子「VIVANT」最終話より(C)TBS


(出典 news.nicovideo.jp)

【「VIVANT」別班司令役・キムラ緑子役の苦労暴露!堺雅人&松坂桃李との撮影についてけない?】の続きを読む


「X有料化」によって誰もが困惑!その是非を巡る様々な憶測とは 


有料化によってより良いコンテンツが提供されるのならば、それは逆に利用者にとってメリットではありますが、料金設定は100円程度にして欲しいというのは本音ですね。すぐ有料化されるとは思わないけれど様子を見ている段階でしょうか。

イーロン・マスク

19日、X(旧・ツイッター)で、「X有料化」のワードがトレンド入り。米X社オーナーイーロン・マスク氏の対談での発言をめぐり、ユーザーのさまざまな憶測を呼んでいる。


■全ユーザー有料化の噂

発端となったのは、マスク氏とイスラエルベンヤミン・ネタニヤフ首相が行った対談の動画。この中で、マスク氏が月額使用料に言及する場面があった。

この発言について、国内外の一部メディアが「イーロン・マスク氏は、X/Twitterの使用を全員に課金するというアイデアを検討していると伝えられている」「全ユーザーに課金するという意味」などと報じたことから、「X有料化」「Twitter有料化」といったワードがトレンド入りした。


関連記事:クロちゃん、ツイッター公式マーク復活ならず嘆き 「返してだしんよー!」

■否定する投稿も

これに対し、対談でのマスク氏の発言が「プレミアム会員向けの少額課金プランの導入計画」についてであると指摘する声も続出。

ユーザーからは「『もうちょい安い有料化プランも考えるぜ』ってくらいしか言ってないみたい」「全員に料金を課金することはまったく言及されていなかった」と、有料化の噂を否定する投稿もみられた。


関連記事:堀江貴文氏、ツイッターによる審査の待ち時間にモヤモヤ 「もう何日も…」

■「誰もやらなくなる」「やりすぎ」悲鳴

どうやら現時点では、即座にXの使用が有料になるという話ではないようだが、「X有料化したら困る!」「X有料化したら誰もやらなくなるでしょ」「有料化が本当だとしたら、お金払ってまでやらないかも」「さすがに全ユーザー課金はやりすぎ」と悲鳴や怒りの声が。

ただ、「低価格サービスを導入するってことは完全有料化を想定してる一里塚としか思えない」「ただちに完全有料化はしないけどもナシではないんじゃないかしらという感じはする」と、いずれ有料化の方向へ向かうのではと推測する人も。


関連記事:Xとスレッズ、将来性を感じるのはどっち? 「X圧勝」も中高年は…

■有料化に「全然あり」の声

また、投稿の中には「X有料化は全然ありだと思う。今みたいに無料でアカウント作り放題ポストし放題だとどうしてもリソース不足に陥るし」「無料やからこそ変なアカウントが多いのよ」「値段によるのか? 100円ぐらいなら続ける?」と、全ユーザーの有料化に賛成する意見も見受けられた。

・合わせて読みたい→Xとスレッズ、将来性を感じるのはどっち? 「X圧勝」も中高年は…

(文/Sirabee 編集部・しばたけろこ

“X有料化”が物議 「誰もやらなくなる」「ありだと思う」憶測入り乱れる


(出典 news.nicovideo.jp)

【「X有料化」によって誰もが困惑!その是非を巡る様々な憶測とは 】の続きを読む


木村 拓哉(きむら たくや、1972年〈昭和47年〉11月13日 - )は、日本の歌手、俳優。男性アイドルグループ・SMAPの元メンバー。愛称はキムタク。ジャニーズ事務所所属。東京都調布市出身。 本人の知らないうちに親戚が履歴書を送り、1987年11月、ジャニーズ事務所に入所し、光GENJIのバックについていたジャニーズJr…
96キロバイト (12,324 語) - 2023年9月8日 (金) 04:09
木村拓哉さんのキャリアや経験を持ってすれば、後輩たちをサポートする存在として活躍できることに期待しています。

1 冬月記者 ★ :2023/09/18(月) 09:15:47.53 ID:i3x7ofbK9
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8b0766c9794a4c3c6d073e8144891de8a035a15?page=1

木村拓哉、後輩と極秘決起集会を開催 “幹部候補のひとり”としての決意とSNS炎上投稿の「真意」


 9月7日にジャニーズ事務所が開いた会見で、新社長に就任した東山紀之(56才)は、ジャニー喜多川元社長の性加害問題を厳しい言葉で断罪した。

「『人類史上最も愚かな事件』と指弾し『愛情はもうありません』とジャニー氏を突き放したのです。10代の頃にスカウトされて芸能界入りした東山さんにとってジャニー氏は人生の恩師。新体制をけん引していくことへの強い覚悟が表れていましたが、同時になぜジャニー氏の名を冠した社名を変えないのか?という批判も招いてしまったのです」(芸能リポーター)

 会見後にインスタグラムを更新した木村拓哉(50才)も大炎上の憂き目に遭った。敬礼姿の自撮り写真を投稿し、ジャニー氏が口癖のように使っていた「show must go on!」のフレーズをつづったことが、事態の深刻さをまったく理解していないとして非難を浴びたのだ。

「たしかにデリカシーに欠けた言動で、木村さんはすぐにインスタを削除しましたが、そこにジャニー氏を擁護する意図がなかったことは明らかです。『show?』という文言は、幕が開いたら最後までショーを続けなくてはならないという演劇界で古くから使われている慣用句。困難に直面しているいまこそ、タレントたちで団結して前を向こうというメッセージで、誤解を招いてしまったことに木村さんはひどく困惑していたといいます」(前出・芸能リポーター)


 東山は会見で、ジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子前社長とジャニーズアイランドの社長である井ノ原快彦、TOKIOの国分太一、そして木村の4人で会食を行ったことを明かした。井ノ原は東山から社長就任の意向を伝えられたときの状況をこう振り返っている。

「ぼくも木村さんも国分さんも、東山さんの背中を見て育ったので辞めないでほしいという思いはありましたが、そこまでの覚悟を持っていらっしゃるなら、みんなで背中を押しましょうと話しました」

 東山の思いを知って、すぐに行動に移ったのが木村だった。

「後輩たちを食事に誘い、普段あまり接点のないHey! Say! JUMPやSexy Zoneのメンバーにも声をかけて決起集会を開いたそうです。明石家さんまさんが自身のラジオ番組で『私の知り合いも(新社長の)候補に挙がっている』と話していましたが、後輩からの信頼が厚い木村さんは将来を担う幹部候補のひとり。自分がまとめ役を『やるしかない』と張り切っているといいます」(前出・芸能リポーター)


 実は社名についても会社側は、当初は変更することを検討していたという。ところが、意外なことにタレントたちの間から変えないでほしいという意見が次々に上がった。

「被害者のことを最優先で考えることは当然ですが、皆で話し合いを重ねる中で、社名を変えることに戸惑うタレントも少なくなかったそうです。いまいる仲間たちがバラバラになっては元も子もない。拙速に決めるべきではないという意見も無視できず、当面の間は継続することに決まったといいます」(レコード会社関係者)

 東山が指摘したように性加害が卑劣な行為であることは疑いようもない。一方で、問題が明らかになるまでジャニー氏を慕っていたタレントたちはいまも複雑な思いを抱き続けている。

 件の会見後、和歌山県の高野山に立つジャニー氏の墓には、誰の手によるものかは不明だが、真新しい花が手向けられていた。木村の「show must go on!」という言葉には、残されたものたちの悲壮な覚悟と、前を向くための強い決意が込められている。

【木村拓哉のSNS炎上投稿の真意とは?後輩たちとの集会で明らかに?】の続きを読む


アニメ界のビッグニュース!スタジオジブリが日本テレビ傘下に


株式会社スタジオジブリ(英: STUDIO GHIBLI Inc.)は、日本のアニメ制作会社。日本動画協会準会員。通称は「ジブリ」。長編アニメーション映画の制作を主力事業としている。 1990年代中期以降は、短編アニメーションの制作および実写映画の企画、日本国外のアニメーションの公開やDVDの販売、…
107キロバイト (12,447 語) - 2023年9月21日 (木) 06:47


スタジオジブリの作品は国内外で高い評価を得ており、その制作力は本当に素晴らしいので日本テレビの子会社化によって、これまでよりも多くの作品を生み出していってほしいです。

 日本テレビ9月21日取締役会においてスタジオジブリの株式を取得し、子会社化することを決議した。日本テレビプレスリリース(pdf)にて明らかにした。

 都内のスタジオジブリの会議室で緊急会見を開いて発表したことを、ORICON NEWSも報じている。また、業界系ゲームメディアgamebizも報道しており、日本テレビ放送網スタジオジブリの発行済株式の42.3%にあたる470株を取得していることを伝えている。


 スタジオジブリ1985年に設立されたアニメーション映画の制作会社。1984年に上映された『風の谷のナウシカ』を制作した出版社と徳間書店が中心となり、『天空の城ラピュタ』を制作していた際に立ち上げられた。宮崎駿監督と高畑勲両監督の作品を中心に、国内外から高い評価を得続けたスタジオだ。現在は82歳の宮崎駿監督による最新作『君たちはどう生きるか』が上映中となっている。

 徳間書店の出資によって立ち上げられたスタジオジブリは、1997年徳間書店に一度吸収合併されるものの、2005年にふたたび独立。なお今年2023年3月には星野康二氏が会長件社長の座を退き、プロデューサー鈴木敏夫氏が社長に就任していた。また日本テレビは『風の谷のナウシカ』などジブリの映画作品を金曜ロードショーで幾度も放送しており、映画作品や「三鷹の森ジブリ美術館」への出資も続けるなど、ジブリと密な関係を続けてきた。

スタジオ・ジブリ公式サイトはこちら日本テレビ | プレスリリースはこちら

以下、プレスリリース全文。


日本テレビによるスタジオジブリの株式取得に関するお知らせ

当社の連結子会社である日本テレビ放送網株式会社(以下、「日本テレビ」)は、9月21日取締役会で、以下の通り、株式会社スタジオジブリ(以下、「スタジオジブリ」)の株式を取得し、子会社化することについて決議しましたので、お知らせいたします。

なお、スタジオジブリも同日の取締役会で日本テレビへの株式譲渡の承認を決議しております。

1.株式の取得の理由

日本テレビ1985年に『風の谷のナウシカ』(1984年宮﨑駿監督)をテレビ初放送して以来、映画番組「金曜ロードショー」を通じてスタジオジブリ作品を放送し続けてきました。『魔女の宅急便』(1989年宮﨑駿監督)からは映画製作に出資したのをはじめ、2001年に開館した「三鷹の森ジブリ美術館」の設⽴を⽀援するなど、⻑年にわたってスタジオジブリと歩みを共にしてきました。

スタジオジブリは、国内はもとより、海外でも多くの人に愛される作品を生み出してきました。日本テレビは、この世界に誇るスタジオをこれまで以上に⽀援していくことが、日本テレビグループ全体の企業価値向上に資すると考え、同社の株式取得を決定しました。

なお、日本テレビは、スタジオジブリの議決権の42.3%を自己の計算において所有することとなり、かつ、スタジオジブリの経営面をサポートする契約を締結することにより、同社を子会社化する予定です。

2 2. 想定されるシナジー

① 株式取得を通じて経営面をサポートすることで、スタジオジブリはこれまで以上に「もの作り」に専念していくことが可能となり、新たな作品を生み出す土壌ができます。

② 「作品を大事にする」というスタジオジブリ価値観を尊重し続けてきた日本テレビだからこそ、今後もそのブランドの価値を永続的に守り続けていくことができます。

3. 株式取得を実施する子会社(日本テレビ)の概要

(1) 名称 日本テレビ放送網株式会社
(2) 所在地 東京都港区東新橋⼀丁目6−1
(3) 代表者の役職・氏名 代表取締役会⻑執⾏役員 杉山 美邦
(4) 事業内容 放送法による基幹放送事業及び⼀般放送事業、メディア事業、その他放送に関連する事業
(5) 資本金 6,000百万円
(6) 設⽴年月 1952年10月 日本テレビホールディングス株式会社は、平成24(2012)年10月1日付で、認定放送持株会社への移⾏に伴い、「日本テレビ放送網株式会社」から商号変更しました。同日付で新たな事業子会社として「日本テレビ放送網株式会社」を登記しています。

4. 異動する孫会社(スタジオジブリ)の概要

(1) 名称 株式会社スタジオジブリ
(2) 所在地 東京都小金井市梶野町⼀丁目4番25号
(3) 代表者の役職・氏名 代表取締役社⻑ 鈴木 敏夫
(4) 事業内容 アニメーション映画の企画、製作ならびにこれに付帯する業務
(5) 資本金 10百万円
(6) 設⽴年月 1985年6月

5. 株式取得の相手先の概要

(1) 氏名 個人株主複数名
(2) 住所 株式取得の相手先が個人であるため、開示を差し控えさせていただきます

(3) 上場会社と当該個人の関係 該当事項はありません。

6. 取得後の所有株式の状況

異動後の所有株式数
470株
(議決権の数: 470個)
(議決権所有割合: 42.3%)
※取得価額につきましては、現時点では開示を差し控えさせていただきますが、今後、開示可能となった時点で、速やかにお知らせいたします。

7. 日程

取締役会決議日 2023年9月21日
契約締結日 2023年10月6日(予定)
株式譲渡実⾏日 2023年10月6日(予定)

8. 子会社化後のスタジオジブリの新経営体制

役職 氏名 備考 取締役名誉会⻑ 宮﨑 駿
代表取締役議⻑ 鈴木 敏夫
代表取締役社⻑ 福田 博之 日本テレビ放送網株式会社 取締役専務執⾏役員 日本テレビホールディングス株式会社 上席執⾏役員
代表取締役副社⻑ 中島 清文
常務取締役 宮崎 吾朗
取締役 杉山 美邦 日本テレビホールディングス株式会社 代表取締役会⻑執⾏役員 日本テレビ放送網株式会社 代表取締役会⻑執⾏役員
取締役 依田 謙⼀ 日本テレビ放送網株式会社 コンテンツ戦略本部事業局イベント事業部 専門部⻑
取締役 村瀬 拓男 弁護士
監査役 吉江 優介 日本テレビホールディングス株式会社 経営戦略局経営戦略部 担当副部⻑
2023年10月30日開催予定のスタジオジブリ臨時株主総会にて決議予定です。

9. 今後の見通し

今後の連結業績に与える影響につきましては軽微であると認識しておりますが、開示すべき事項が発生した場合には、速やかにお知らせいたします。

日本テレビによるスタジオジブリの株式取得に関するお知らせ

日本テレビ放送網株式会社(以下、「日本テレビ」)並びに株式会社スタジオジブリ(以下、「スタジオジブリ」)は、9月21日に各々取締役会を開き、日本テレビスタジオジブリの株式を取得し子会社化することについて決議しましたので、お知らせいたします。

スタジオ・ジブリ、日本テレビの子会社に_001

日本テレビ 代表取締役会⻑執⾏役員 杉山美邦(写真左)、スタジオジブリ 代表取締役社⻑ 鈴木敏夫(写真右)。

金曜ロードショージブリ展」にて撮影。 スタジオジブリは、今年7月、宮﨑駿監督の最新作『君たちはどう生きるか』を7年の歳月をかけて完成させ、劇場公開を果たしました。おかげさまで多くのお客様に足を運んでいただき、数々のご評価をいただき深く感謝申し上げます。

そんなスタジオジブリではありますが、監督宮﨑駿は82才、プロデューサー鈴木敏夫も75才となり、⻑らく悩んできたのが後継者問題です。

これまで、スタジオジブリを受け継ぐものとしては、創業者である宮﨑駿監督の⻑男であり、自らもアニメーション映画監督である宮崎吾朗の名前が何度か候補に上がってきました。しかし、宮崎吾朗自身としては、「⼀人でジブリを背負うことは難しい、会社の将来については他に任せた方が良い」との考えから、それを固辞してきました。

そのため、スタジオジブリでは経営を誰かに任せられないかと、その候補を巡って様々に検討してきました。そのような経緯を経て、先般、永年にわたり親しく付き合いのあった日本テレビスタジオジブリの間で話し合いが始まったのでした。

昨年某月のこと、スタジオジブリの鈴木プロデューサー日本テレビの代表取締役会⻑執⾏役員 杉山美邦とが、とある温泉場でゆっくり時間をかけて話をする機会がありました。その際に、鈴木から「ジブリがこれからも映画づくりに集中するために、経営を日本テレビで手伝ってもらえないか」と申し入れたのです。これに対し、杉山が、「今後ともジブリ作品を応援し、ジブリが映画を作り続けられる環境を守ることになるならば」と、これを前向きに検討することを約したのがきっかけでした。

日本テレビは、1985年に『風の谷のナウシカ』(1984年宮﨑駿監督)をテレビ初放映して以来、映画番組「金曜ロードショー」を通じてスタジオジブリ作品を放送し続けてきました。『魔女の宅急便』(1989年宮﨑駿監督)からは映画製作に出資したのをはじめ、2001年に開館した『三鷹の森ジブリ美術館』の設⽴を⽀援するなど、永年にわたってスタジオジブリと歩みを共にしてきました。 日本テレビとしては、国内はもとより海外でも多くの人に愛される作品を生み出してきたスタジオジブリ子会社にしてこれまで以上に⽀援していくことは、日本テレビグループ全体の企業価値の向上に大いに資するものと考えました。

これまでスタジオジブリ価値観を尊重しながら⻑く付き合いを続けてきた日本テレビだからこそ、スタジオジブリの「もの作り」やブランド価値を永続的に守ることができると確信したのでした。 そして、協議を重ねた結果、本日開催の両社の取締役会において、スタジオジブリ日本テレビ子会社となることを決議しました。

具体的には、日本テレビスタジオジブリの株式の取得を進めて、議決権所有割合42.3%の筆頭株主になります。そして、日本テレビから役員が派遣されスタジオジブリの経営をサポートしていきます。

⼀方で、日本テレビスタジオジブリの自主性を尊重し、スタジオジブリは今後ともアニメーション映画の制作、ならびにジブリ美術館ジブリパークの運営に専念していく所存です。

皆様におかれましては、新生スタジオジブリの活動をこれまで以上にご⽀援いただきますよう、よろしくお願いいたします。 以上 ■本件に関する問い合わせ先 日本テレビ放送網株式会社 総務局 広報部 株式会社スタジオジブリ 広報部



(出典 news.nicovideo.jp)

【アニメ界のビッグニュース!スタジオジブリが日本テレビ傘下に】の続きを読む


富栄ドラムさんのブレイクが話題沸騰!「VIVANT 」最終回にファンが熱いコメント殺到


富栄 ドラム(とみさかえ どらむ、1992年(平成4年)4月11日 - )は、兵庫県神戸市北区出身の俳優、Youtuber。本名は冨田 龍太郎(とみた りゅうたろう)。元大相撲力士であり、現役当時の四股名は富栄(とみさかえ)。所属部屋は伊勢ヶ濱部屋であった。…
13キロバイト (999 語) - 2023年9月18日 (月) 05:34


スターウォーズのチューバッカをヒントにしたという役。セリフがなくても存在が癒されていましたね。

 ドラマ「VIVANT」(TBS系)のドラム役でブレイク中の元力士俳優・富栄ドラムさんが9月19日Instagramを更新。「VIVANT最終回を迎え、感謝の気持ちや現在の思いを明かしました。

【画像】マスコットキャラ的な人気を博したドラム

 「VIVANT」では警視庁公安部所属の野崎守(阿部寛さん)の仲間として登場した富栄さん。言葉は話せないものの理解できるという設定で、翻訳アプリケーションの声(林原めぐみさん)を操りながら意思疎通し、野崎の右腕として活躍する姿で視聴者をくぎづけにしました。

 17日の最終回放送から2日たった19日に「このような大作に参加させていただけた事に心から感謝しています」「沢山の方々にドラムという役も受け入れてもらい、VIVANTを楽しんでいただき本当にありがとうございました!」と富栄さんは感謝の気持ちをコメント。また、ドラマ放送中から続くファンイベントドラムに会いに行こう」ではこれまで遠征した神奈川、千葉、大阪、愛知、福岡などに引き続き今後も地方を巡ることも伝え、「VIVANTロスの方は是非会いに来てください」と呼びかけました。

 他にも、大ゲルで撮影した共演者の飯沼愛さんや監督らスタッフと撮影した集合ショットも公開。「これからもドラムという役を大事にしながら役者として精進していきます!」と今後への意欲を伝えるとともに、「また皆さんと一緒にお仕事できる日を目指して頑張ります!! そんな日は遠くないと願ってます、、」と続編への期待をにじませました。

 ファンからは「あの豪華なみなさんに負けることなく演じ切られたのはすごいことだと思います!」「運がよかっただけじゃなくドラムさんだからこの役が生きたんだと思います!」「ドラムの役は富栄ドラムさんにしかできなかったと思います」と名演技の数々をたたえる声や「監督さんに、スピンオフお願いして下さい(笑) ドラムくんと野崎さんの出会いを観たいな~」とスピンオフリクエストする声とともに、「すっかりスターになられたドラムさん 応援してます」というエールが届いていました。

ドラム役を演じてプレイクした富栄ドラムさん(画像は富栄ドラムInstagramから)


(出典 news.nicovideo.jp)



元力士さんでYouTuberもされていたのですね。

【富栄ドラムさんのブレイクが話題沸騰!「VIVANT 」最終回にファンが熱いコメント殺到】の続きを読む

このページのトップヘ