エンタメ速報

話題のエンタメ速報をピックアップ

ありとあらゆる話題のエンタメ情報をお知らせします♪たまにお役立ち情報も載せていきま〜す!


二宮和也「VIVANT」続編について語る  内容・登場人物予想は?


二宮 和也(にのみや かずなり、1983年〈昭和58年〉6月17日 - )は、日本の男性タレント、アイドル、俳優、歌手、司会者、YouTuber。男性アイドルグループ・嵐のメンバーであり、YouTuberグループ・ジャにのちゃんねるのリーダー。愛称は「ニノ」。 東京都葛飾区出身。ジャニーズ事務所所属。…
68キロバイト (8,164 語) - 2023年9月17日 (日) 17:37


続編早く見たいですね!

モデルプレス=2023/09/25】嵐の二宮和也が、24日放送の自身がパーソナリティを務めるラジオ「BAY STORM」(bayfm/毎週日曜よる10時)に出演。17日に最終回を迎えた日曜劇場「VIVANT」(TBS系)の続編について話す場面で「僕は2あると思っている」と明かした。

【写真】「VIVANT」最終回、結末・ラスト3秒に衝撃走る

二宮和也「VIVANT」の続編を予想

この日の放送では『VIVANT』についてトークが展開。二宮は「2あるでしょ」と続編について言及し「俺の予想でいうと、変な話もうバルカには行かないじゃん。もうお父さんとお母さんわかったわけだし、お父さん生きてたし、落着してるわけじゃん。次に行くとしたら、阿部(寛)さん、堺(雅人)さん、二階堂(ふみ)さんはマストだよね」と予想。役所広司松坂桃李、自分はいなければいないで成立するのではないかと推測した。

二宮は「全く違うところに行って、違う別班をまた組むみたいな。スペシャルチームみたいな感じで」と別班について予測。「堺さんが今度組む別班がまたすごい豪華なとんでもない人たちと組んで…ってことでいうと、ふみちゃんと公安の阿部さんドラムと…みたいな」と自身の考えを明かし「バルカ編の人たちは0じゃないにしても電話で出てくるとか、そういうのはあるだろうけど」と想像を膨らませた。

二宮は、自分が出る出ないは関係なく続編はあると思う、と再び口にし「堺さんが違う任務に入って、とんでもないメンツの別班を組むっていうのが見やすいよね」と続編の内容を予想。仮にこれがシーズン1であるとすれば、いろいろなキャラクターに愛着が湧いてしまっている、とも話し「バトラカ、ピヨなんてさ、ノコルもそうだけど、5~6話くらいまで名前すら知らなかった人たちだよ?(笑)。そう考えるとさ、本当に3話くらいなわけよ、我々が芯を食ってるのって。8~10話くらいなの。その8~10話くらいでさ、テントの人にここまで愛着湧くってすごい流れだったなぁ」としみじみ振り返った。

二宮は自身を「僕は2あると思っている派の人間」と表現し「単純に楽しみですよね。どうアベンジャーズを作っていくかっていう流れ」と期待を口にしていた。

堺雅人主演「VIVANT

本作には、主演の堺のほか、阿部、松坂、二階堂、二宮、役所ら豪華俳優陣が集結。

別班(国内外で民間人に紛れて諜報活動を行う特殊部隊)の乃木憂助(堺)は、テントリーダー、ノゴーン・ベキ(役所)が父であることを突き止め、その実態に迫った。二宮は、ベキの側近であるテントのノコルを演じていた。(modelpress編集部)

情報:bayfm

Not Sponsored 記事】



(出典 news.nicovideo.jp)

【二宮和也「VIVANT」続編について語る  内容・登場人物予想は?】の続きを読む


常田大希が奇抜すぎる風呂入りスタイル!服を着たまま入浴する姿にファン騒然!


常田 大希(つねた だいき、1992年5月15日 - )は、日本のミュージシャン、音楽プロデューサー。ロックバンド「King Gnu」、音楽家集団「millennium parade」、クリエイティブレーベル「PERIMETRON」主宰者。 長野県伊那市で生まれる。…
20キロバイト (2,111 語) - 2023年9月25日 (月) 19:59


インパクトありすぎなCMです。

【元記事を音楽ナタリーで読む】

常田大希(King Gnumillennium parade、PERIMETRON)がクリエイティブを監修したメンズケアブランドMARO」の新CM「全部洗い流して、また明日。」編が同ブランドのオフィシャルサイトで公開された。

【写真】服を着たまま風呂に入る常田大希

常田が服を着用したまま風呂に入る本CM。BGMには彼が「MARO」のために書き下ろした楽曲「2 Μ Ο Я Ο」が使われている。監督は川上智之が務めた。

なおこのCMは10月1日から地上波でオンエアされる。

常田大希 コメント

竹馬の友である監督 川上智之と共にCMを担当させていただきました。子供の頃テレビを見ていて憧れたCMが皆さんあったと思うのですが、このMAROの新CMも誰かのそういった存在になれたらいいな、という思いを込めてプライベートを隠し撮りされました。書き下ろした新曲“ 2 Μ Ο Я Ο ”ではマーロマーロゆーてます。いやトゥモローのモーロモーロでもあります。MARO最高ーーーー!

川上智之 コメント

今回の撮影は、常田大希との旅をおさめたロードムービーを撮るような気分で撮影を行いました。
全部洗い流して、また旅に出ます。ちなみに、服を着たままお風呂に入るとの噂は本当でした。

「全部洗い流して、また明日。」編より。


(出典 news.nicovideo.jp)

【常田大希が奇抜すぎる風呂入りスタイル!服を着たまま入浴する姿にファン騒然!】の続きを読む


江口のりこ、平手友梨奈の姉役で再共演!ムロツヨシも出演で期待高まる!


江口 のりこ(えぐち のりこ、1980年4月28日 - )は、日本の女優。本名および旧芸名は江口 徳子(えぐち とくこ)。 兵庫県飾磨郡夢前町(現・姫路市)出身。ノックアウト(事務所)、劇団東京乾電池(劇団)所属。 5人兄妹(兄2人、江口と一卵性双生児の姉、妹)の4番目の次女として誕生。中学を卒業…
57キロバイト (7,980 語) - 2023年9月26日 (火) 21:12


そんなに共演されていたのですね。個性的な存在感の江口のりこさんの演技楽しみですね。

女優の江口のりこが、フジテレビ系ドラマ『うちの弁護士は手がかかる』(10月13日スタート、毎週金曜21:00~)に出演する。

ムロツヨシ演じるスター女優を育てた芸能事務所の元敏腕マネージャー・蔵前勉が、平手演じる超エリートなのにどこか不器用ポンコツな新人弁護士・天野杏に振り回されながら、パラリーガルとして奮闘する“育成型リーガエンタテインメント”の同ドラマ

江口が演じるのは、杏の姉で天野法律事務所の所長・天野さくら。杏とは母親違いの異母姉妹でありながら、姉妹共に弁護士の道を歩んだ。捉えどころのない性格で、杏とは全く違う性格で大変折り合いが悪い。さくらに会った杏はどこかおびえているようにも見えて…。

父の死後、さくらが勤めていた法律事務所を辞め、父が開設した天野法律事務所の所長を引き継いだことも姉妹の関係悪化の原因なのか。杏が所属する香澄法律事務所とは、法廷で何かと対立していくが、さくらの思惑とは一体…。

コメントは、以下の通り。
○■江口のりこ コメント

――今作のオファーを受けた時の感想

「平手さんとは『ドラゴン桜 第2シリーズ』以来3度目の共演で、ムロさんとは、ああ、また一緒か、という共演になります。にぎやかなスタッフキャストの方達と楽しんで撮影していきたいです」

――視聴者の皆さんへメッセージ

「きっと楽しい作品になると思います。ぜひご覧になってください!」
○■プロデュース・金城綾香氏(フジテレビ ドラマ・映画制作部)コメント

「江口さんは、いろんな柔らかさを持っている本当に稀有(けう)な女優さんで、温かみのある柔らかさを表現される時もあり、厳しさや恐ろしさを持った柔らかさを表現することもできる方です。今回は、後者の柔らかさを表現していただきたいと思っています。平手さん演じる杏にとって、さくらは恐怖の対象であり、誰に対しても物怖じしない杏がいつもとは違う表情を見せる相手です。その緊張感を察してムロさん演じる蔵前も、2人の動向をうかがっています。杏とさくらの関係にぜひ最後まで注目していただきたいです」

(C)フジテレビ

画像提供:マイナビニュース


(出典 news.nicovideo.jp)

【江口のりこ、平手友梨奈の姉役で再共演!ムロツヨシも出演で期待高まる!】の続きを読む


「あすなろ白書」&「若者のすべて」が放送30 周年を迎える!初のブルーレイ化が決定


あすなろ白書』(あすなろはくしょ)は、柴門ふみによる日本の漫画作品。『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて1992年から1993年まで連載された。1992年、第37回小学館漫画賞受賞。 1993年にテレビドラマ化され、また、2002年には台湾でもテレビドラマ化された。…
22キロバイト (2,776 語) - 2023年7月7日 (金) 10:29


どちらも名作で主題歌も素晴らしいですね。

 90年代に大ヒットした木村拓哉ら出演ドラマ『あすなろ白書』と『若者のすべて』が、放送30周年を前に初のブルーレイ化が決定。12月6日ブルーレイBOXが発売され、初のレンタルDVDも同日開始となる。

【写真】石田ひかり、筒井道隆、木村拓哉、西島秀俊、鈴木杏樹が共演した『あすなろ白書』

 『あすなろ白書』は1993年に放送された柴門ふみ原作、北川悦吏子脚本による“月9”青春ドラマ。主演の石田ひかりと筒井道隆をはじめ、木村拓哉、鈴木杏樹、西島秀俊ら豪華俳優陣が集結し、平均視聴率27.0%、最高視聴率31.9%を記録した。

 主人公なるみ(石田)は念願の大学に合格し、入試の時にシャープペンシルを貸してくれた掛居(筒井)や取手(木村)、星香(鈴木)、松岡(西島)らとあすなろ会を結成。花火の時に掛居にキスをされてから、どんどん彼にひかれていく。いずれ2人は結ばれ、幸せいっぱいの日々を送るが、なるみの一生懸命さが時に掛居を束縛するようになり、2人の間に亀裂が入り始める。クリスマスイブには、掛居との行きちがいから取手と関係を持ってしまい、別れが決定的に。そんな矢先、松岡が交通事故死。バラバラになったあすなろ会に、4年の月日が流れて…。

 一方、1994年に放送された『若者のすべて』は、京浜地区の“ある街”を舞台に、若者達が希望と挫折の狭間で生き抜く姿を描いた物語。主演を務めた萩原聖人のほか、木村拓哉、武田真治、鈴木杏樹、深津絵里、遠山景織子ら出演。岡田惠和が脚本を担った。

 彼らは、高校時代、同じバス停で、同じバスを待ち、同じ朝もやの中でたたずんでいた仲間達。それぞれが別々の夢を持ち、違う道に進み、やがてぶちあたる社会の壁。絶望、裏切り、別れ。工場の排煙で薄暗い街で、22歳の夢と傷みが交錯する。

 ドラマ『あすなろ白書』『若者のすべて』は、12月6日ブルーレイBOX発売、DVDレンタル開始。

(左から)『あすなろ白書』、『若者のすべて』 (C)柴門ふみ/小学館 (C)フジテレビジョン(『あすなろ白書』)、(C)フジテレビジョン(『若者のすべて』)


(出典 news.nicovideo.jp)

【「あすなろ白書」&「若者のすべて」が放送30 周年を迎える!初のブルーレイ化が決定】の続きを読む


EXILE HIROがLDH JAPANのトップに再び!復帰の意味と彼のリーダーシップを探る


EXILE HIRO(エグザイル ヒロ、1969年6月1日 - )は、日本のプロデューサー、元ダンサー。EXILEのメンバー。LDH JAPANの創業者、代表取締役会長。 広島県竹原市出生、神奈川県横浜市磯子区出身。身長174cm。血液型はAB型。妻は女優の上戸彩。…
20キロバイト (2,326 語) - 2023年9月25日 (月) 10:05


おかえりなさい、ですね。

 EXILE三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBEなど擁する芸能プロダクションのLDH JAPAN9月25日2017年に社長の座を退き代表取締役会長を務めていたHIROさんが、代表取締役社長に復帰することを公式サイトで発表しました。

【画像】HIROさんのコメント

 「EXILE HIROより皆様へお知らせ」として掲出された声明の中でHIROさんは、2003年に創業したLDHが20周年を迎えたこと、コロナ禍を経て「エンタテインメントが社会にとってかけがえのない存在であることも強く実感」したことなどを報告。

 「集まったたくさんの人たちの夢を繋げ、世代を越えて夢の力をリアルな力に変え、世の中に貢献したい」という思いから、「Circle of Dreams」をLDHの新たなパーパスとして掲げ、その思いを自分自身が先頭に立って推進していくために代表取締役社長に復帰することを決めたと説明しました。HIROさんの社長復帰は10月1日に開催予定の臨時株主総会取締役会決議を経て正式に決定される予定です。

 HIROさんは、2003年に「株式会社LDH」を設立。EXILEリーダーと兼任して同社の代表取締役社長を務め、2013年EXILEのパフォーマーを引退してからはプロデュース業に専念。2017年1月に代表取締役社長を退任し、代表取締役会長を務めていました。

画像はEXILEオフィシャルサイトから


(出典 news.nicovideo.jp)

【EXILE HIROがLDH JAPANのトップに再び!復帰の意味と彼のリーダーシップを探る】の続きを読む


二宮和也が明かす「VIVANT」ノコル役の難しさ 


二宮 和也(にのみや かずなり、1983年〈昭和58年〉6月17日 - )は、日本の男性タレント、アイドル、俳優、歌手、司会者、YouTuber。男性アイドルグループ・嵐のメンバーであり、YouTuberグループ・ジャにのちゃんねるのリーダー。愛称は「ニノ」。 東京都葛飾区出身。ジャニーズ事務所所属。…
68キロバイト (8,164 語) - 2023年9月17日 (日) 17:37


役作りに苦悩されただけに素晴らしい演技でぴったりな役でしたね。ツンデレ加減さなどが絶妙です。

嵐・二宮和也(40歳)が、9月24日に放送されたバラエティ番組「ニノさん」(日本テレビ系)に出演。“自分史上一番難しかった役”に「VIVANT」を挙げた。


番組はこの日、ゲスト吉田鋼太郎松坂桃李に“自分史上一番難しかった役”について話を聞いていく中で、同じ質問を受けた二宮は「それで言うと、『VIVANT』は難しかったですよ」と、今年の夏ドラマ最大の話題作だった「VIVANT」(TBS系)のノコル役を挙げる。

今回の「ニノさん」は、「VIVANT最終回の放送前に収録されたもので、二宮は「言ったらネタバレになっちゃうけど、いいすか? 言っちゃって」、「VIVANT」で共演する松坂も「最後ああなりますもんね」と悪ノリすると、スタジオからは「ちょっと待ってください!」「やめてーー!」「まだまだまだ!」「やーーーだーーー!」と悲鳴が上がった。


(出典 news.nicovideo.jp)

【二宮和也が明かす「VIVANT」ノコル役の難しさ 】の続きを読む

このページのトップヘ